!
D-② 駿府城、浅間神社~丁子屋、匠宿 静岡の歴史、食、体験を楽しむ(約4時間)

10:00 | 静岡駅にお迎え(変更可能) |
10:05~11:55 | 駿府城公園(歴史博物館)or 浅間神社 |
11:15~12:15 | 丁子屋 |
12:15~13:40 | 駿府匠宿 |
14:00 | 静岡駅到着 |
※タクシー車両・出発時間はご都合にあわせてご指定いただけます

「駿府城公園」
大きな堀に囲まれた公園は広々としており。公園内には天守台跡の発掘や、復元された東御門・巽櫓、坤櫓などがあり、駿府城公園から出土した資料が展示されています。東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園にも入場できる共通券がお得です。




「静岡浅間神社」
静岡浅間神社は、駿河国の総鎮守で、駿府の守り神として武家だけでなく町人からも信仰を受ける存在であり、家康公が14歳の元服式を行った縁から、歴代将軍によって厚く庇護されてきました。社殿26棟全てが国の重要文化財に指定されています。江戸時代に60年かかって建て直された、豪華で美しい建物を見ることができます。




「丁子屋」
慶長元年(1596年)に創業され、江戸時代初期から400年以上続く、静岡で最も歴史あるとろろ汁の店。広重の東海道五十三次や芭蕉の俳句、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも登場する場所として知られています。この店は丸子(まりこ)の宿場に位置し、自然薯をはじめとする地元の食材にこだわり、伝統の味を提供しています。また、店内には歴史資料室もありますのでこちらも楽しむことができます。




「駿府匠宿」でお土産づくり
”ホビーの街静岡”の国内最大規模伝統工芸体験スポット、匠宿。こちらでは、陶芸、駿河竹千筋細工、木工、漆、藍染など、さまざまな工芸体験が可能です。
駿府城や久能山東照宮、浅間神社の建設に際し、駿府に集結した優れた職人たちが静岡に住み続け、静岡の伝統工芸は発展しました。職人体験をお楽しみください。



ご旅行代金
特大車 - 53,000円(最大6名)
普通車 - 35,000円(最大4名)
※上記旅行代金は、参考価格(税込)です。旅行日・人数・車両によって変動いたします
旅行代金に含まれるもの
タクシー貸切料金
旅行代金に含まれないもの
送迎場所までの交通費
お食事代
駿府匠宿での体験料
散策ツアーガイド(お申込時状況により同行できない場合もございます。早めにお申込ください)
・約款 ← クリックして確認してください
・受注型企画旅行旅行条件書 ← クリックして確認してください
・プライバシーポリシー ← クリックして確認してください
お申込の流れ
①左記お申込フォームにより必要事項をご入力下さい(この時点では契約は成立していません)
②ご希望内容を確認後、ツアー詳細と旅行代金をメールにてご連絡いたします
③内容をご確認後いただき、よろしければ正式に申込をしていただきます
④旅行代金をクレジットカードにて決済(契約成立)
⑤出発1週間前までに旅程表をメールにて送付いたします
※お申込フォームの送信によりすぐ契約が確定するものではありません。正式なお申し込みの際、クレジットカード決済確定をもって契約成立となります
アレンジ自在ですのでお気軽にご相談ください
例えば...
・行きたいところがあるので追加してほしい
・行ったことのある施設があるのでカットしてほしい
・昼食を追加してほしい
・お迎え場所をホテルにしてほしい
・観光ガイドをつけてほしい
・到着地を別の場所にしてほしい
※アレンジをご希望の方は上記、お申込フォーム内の「その他お問合せ」項目にご希望内容をご入力ください